鶴翔閣。窓の映り込みが綺麗だったのですが、角度が違うと空しか映らなかったり…難しい 御門からみるもみじ。 内苑へ。 聴秋閣。名前の通り、建物ともみじなバランスが素晴らしいですね 季節公開の遊歩道からの眺め。紅葉の季節しか写せないアングルです! 一面のイチョウの絨毯! 上を仰ぐと黄色い天井が光に透けて、もみじの赤とのコントラストに感動! 待春軒にて三渓麺(さんけいそば)を注文。原三渓さんが考案した汁無しのおそばです。中華風のお味でとっても美味。お茶会の席でお汁が飛ばないようにとの事とか… 季節限定公開の横笛庵。先生のアングルを真似して撮ってみたのですが… 旧東慶寺仏殿。 もみじ、あざみ、さざんか。つわぶきをマクロレンズフィルターで。 紅葉はピントが合いずらい聞いていたのですが、実感しました。丁寧に、考えながらシャッターを押すようにと反省(>_<) 写真仲間とワイワイガヤガヤと楽しく撮影。皆さんの写真も拝見できてとても勉強になりました